電気・通信・分解
 バッファローやアイオーデータから出ている、カニのマークがついたネットワークボード(NIC)はかなりお安い価格設定となっています。一般的な利用であれば特に問題はないのでは・・・と思います。ただ、ものによっては(というか、安物NIC全体に言えることですが)オートネゴシエーション時にフローコントロールをNoneと返している製品が非常に多いということに気づきました。各メーカーさんからの回答を元に検証結果を加えて、簡単な表を作ってみました。とりあえず、参考資料的な扱いという事で・・・・。
 もし、追加で情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、こちらへのコメントとして教えていただけるとありがたいです。
  
    
      | 
        
          
            | フローコントロール非対応NIC |  
            | メーカー | 対応速度 | 形状 | 型番 | 確認 | チップ | 備考 |  
            | バッファロー | 10/100/1000 | PCI | LGY-PCI-GT | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | バッファロー | 10/100 | PCI | LGY-PCI-TXD | メーカーの見解(2006.01.31) | Realtek RTL8139C
 |  |  
            | バッファロー | 10/100 | PCI | LPC5-TXI | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | バッファロー | 10/100 | PCcard | LPC-CB-CLX | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | バッファロー | 10/100 | PCcard | LPC-PCM-CLX | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | バッファロー | 10/100 | PCcard | LPC3-CLTL | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | バッファロー | 10/100 | USB | LUA-U2-KTX | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | バッファロー | 10/100 | USB | LUA2-TX | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | バッファロー | 10/100 | USB | LUA-KTX | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | バッファロー | 10/100 | CFcard | LPC-CF-CLT | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | アイオーデータ | 10/100 | PCI | ETX-PCI | メーカーの見解(2006.02.14) | Realtek RTL8139D
 |  |  
            |  |  |  |  |  |  |  |  
 
 
        
          
            | フローコントロール対応NIC |  
            | メーカー | 対応速度 | 形状 | 型番 | 確認 | チップ | 備考 |  
            | バッファロー | 10/100/1000 | PCcard | LPC-CB-CLGT | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | バッファロー | 10/100/1000 | USB | LUA-U2-GT | メーカーの見解(2006.01.31) |  |  |  
            | インテル | 10/100 | PCI | Intel Pro/100+Management Adapter(PILA8460B) | LSM10/100-8HWにて確認 | Intel 82559
 |  |  
            | アイオーデータ | 10/100 | PCI | ET100-PCI-L | LSM10/100-8HWにて確認 | ナショセミ DP83815
 |  |  
            | PLANEX | 10/100 | PCI | FNW-9702-T | 製品仕様に対応と明記 | VIA VT6102
 | ※同社製SF-2024Fでは非対応となる場合有り。また、他のスイッチに接続しても有効となったり無効となったりバラツキあり。 |  
            | 玄人志向 | 10/100/1000 | PCI | GbE-PCI | LSW10/100-8HWにて確認 | VIA VT6122
 |  |  
            | 玄人志向 | 10/100/1000 | PCI | GbE-PCI2 | LSW10/100-8HWにて確認 | VIA VT6122
 |  |  
            | グリーンハウス | 10/100/1000 | PCI | GH-ELG32B | LSW10/100-8HWにて確認 | Broadcom BCM5705
 |  |  
            |  |  |  |  |  |  |  |  
 
 
        
          
            | フローコントロール非対応なネットワーク機器 |  
            | メーカー | 対応速度 | 用途 | 型番 | 確認 | 備考 |  
            | バッファロー | 10/100 | プリントサーバ | LPV2-TX1 | LSM10/100-8HWにて確認 |  |  
            |  |  |  |  |  |  |  
            |  |  |  |  |  |  |  
 ※誤りがありましたらお知らせください。
 ※ここでは、オートネゴに設定した場合に、フロー制御が有効になるかならないかで表を作成。
 ※ドライバによっては、速度固定とともにフローコントロールも指定できるものがあります。
 ※搭載チップ自体には、フローコントロール機能はあるものが多いです。
 ※ケーブルなどの品質によって、オートネゴがうまく行かない場合がありますので注意。
 ※相性ってものがありますので、どっちも対応と謳ってても、ダメな組み合わせではダメです。固定にしてね。
 ※メーカー提供のドライバでは設定できなくても、チップベンダー提供のドライバだと設定できるものもあります。
 ※TXのみ、RXのみ、TXとRX両方などがありますが、どれかが有効になっていれば「対応」としています。
 | 
  
ちなみに、フローコントロールとはなんぞや?という方は、こちらを参照してくださいね。